2014年09月26日
塩竈市営汽船乗船記念「希望の栞」
市営汽船乗り場の貨物取扱所(茶色いプレハブ)では、
希望する方に使用済み乗船券と引き換えに
乗船記念として画像の「しおり」をお渡ししています。
(朴島のしおりが在庫切れでした。)
裏面に 島うた♪わせねでや♪の歌詞が載っています。
読書の秋に、希望の栞をご使用なさってみてはいかがでしょう!
2014年09月22日
秋晴れに釣りを楽しむ人!
秋晴れの日、野々島の岸壁で釣りをしている人がいました。
最近、ちょこちょこ釣りをしている家族連れなどを見かけます。
この日は、お一人のようです。
浦戸ラウンジ「菜の花」で開催中の喜多さんの写真展(9月28日まで)
を見ながら釣りを楽しみにいらしたとのこと。
釣れたか聞いてみると、30センチくらいのアイナメが釣れたそうです!
「見せて!」とお願いしたら、持って帰っても調理できないから
全部リリースしているとのことでした。
写真が載せられなくて残念!
「見せて!」とお願いしたら、持って帰っても調理できないから
全部リリースしているとのことでした。
写真が載せられなくて残念!
と思っていたら、帰り際に写真を持ってきてくれました。
上のBOXが横幅25センチくらいなので、
結構大きなお魚ではないですか!
みなさん、ご存じとは思いますが、アイナメです!
下のお魚はせっぱ(スズキの小さいとき)だそうです。
リリースされたそうなので、せっぱちゃん、スズキになれるよう今度は気を付けてね!
リリースされたそうなので、せっぱちゃん、スズキになれるよう今度は気を付けてね!
2014年09月18日
第30回浦戸地区「敬老の集い」が開催されました!
9月15日は「敬老の日」です!
浦戸地区でも、9月6日(土)に 第30回浦戸地区 「敬老の集い」が開催されました。
第30回を記念してみんなで集合写真を撮りました!
会場のみなさんに挨拶する主催者の塩竈市浦戸振興推進協議会長 鈴木虎男さんです。
お楽しみアトラクションの浦戸中学校のみなさんの太鼓演奏の後、
長寿そば、長寿うどん、長寿おでん をみんなで食べました。
その後、お楽しみの「演芸会」が行われました。
長寿そば、長寿うどん、長寿おでん をみんなで食べました。
その後、お楽しみの「演芸会」が行われました。
日本舞踏暁流のみなさんです。
毎年、ご参加いただきありがとうございます!
毎年、ご参加いただきありがとうございます!
野々島ラベンダー「フラダンスサークル」のみなさんです!
会場のみんなとダンスをしたり、レイのプレゼントもありました。
会場のみんなとダンスをしたり、レイのプレゼントもありました。
サックス奏者の三升彰さんです!
会場のみなさん、うっとりでした。
敬老者のみなさん、お元気でまた来年お会いしましょうね!
会場のみなさん、うっとりでした。
敬老者のみなさん、お元気でまた来年お会いしましょうね!