2012年04月25日
島の復興を願って 「希望の栞」

宮城県塩竈市の離島、浦戸諸島を結ぶ塩竈市営汽船では、
2012年4月28日(土)から、汽船に乗船された方へ、
乗船記念券「希望の栞」をプレゼントします。
この「希望の栞」は、浦戸の5つの乗場ごとに5色あり、
浦戸諸島で誕生した島うた「わせねでや」の歌詞と島の
風景のイラストが季節ごとに添えられています。
栞紐は、船の舫い(もやい)綱としても使用される紐の
一部が使われており、絆を意味しています。
浦戸諸島を訪れた方には、
ぜひ受け取っていただきたい栞です。
「希望の栞」の受取方法 → 浦戸諸島HP
★「わせねでや」とは → 東北放送HP「桂島うたプロジェクト」
★「島うた便♪」 → 浦戸諸島HP
2012年04月12日
加藤登紀子 with みちの空 ミニライブ 開催のお知らせ

ライブチラシより
TBCテレビ「ウォッチン!みやぎ」から生まれた「桂島うたプロジェクト」
その一環として、以下の日程でミニライブを行います。
入場無料なので、ぜひこの機会に足をお運び頂ければと思います。
日時:平成24年5月4日(金)13:30開場/14:00開演
会場:塩竈市浦戸桂島 旧浦戸第二小学校体育館
出演:加藤登紀子(歌) 熊谷育美(ピアノ) 族”やから”(和太鼓集団) ヒザシ 他
※「わせねでや」とは → TBC東北放送HP
★桂島まではマリンゲート塩釜から 塩竈市営汽船の定期船 に乗ります。 →浦戸諸島HP
※マリンゲート駐車場は大変混み合い駐車できない可能性もあります。
JRなどの利用をおすすめします!仙石線本塩釜駅徒歩10分ほどです。 →マリンゲート塩釜HP
※乗船する前にマリンゲート塩釜1Fの自動券売機で桂島往復券(1,000円)を購入してください。
※高波など荒天時は塩竈市営汽船が欠航となる場合もあります。
「わせねでや」は浦戸諸島で誕生した島うたです。
浦戸にゆかりのある方には、ぜひ島で聴いていただきたい一曲です。

★TBC東北放送テレビ「ウォッチン!みやぎ」で浦戸諸島が放送されます!
番組名:「ウォッチン!みやぎ」
放送日:2012年4月18日(水) 番組中の”絆みやぎ”のコーナー あさ8:00頃 TBC東北放送テレビ
2012年04月05日
浦戸諸島「島うた便♪」登場

「島うた便♪」広告より
東北放送 朝の情報番組「ウォッチン!みやぎ」で桂島の内海さんが綴った詩をきっかけに、ザ・キャプテンズのヒザシさん、歌手の加藤登紀子さん、熊谷育美さん、邦楽ユニット閃雷の皆さんなど、アーティストによって島の復興を願い制作された島の歌「わせねでや」が完成、塩竈市営汽船でも4月7日(土)より船内放送が始まります。
広告写真は震災前の桂島海水浴場
「わせねでや」が放送される”島うた便♪”は次のとおりです。
≪下り 塩竈→浦戸諸島ゆき≫
♪塩竈(9:40発)⇒桂島間 ※毎日運航・放送
♪塩竈(11:00発)⇒桂島間 ※土日祝日のみ運航・放送
≪上り 浦戸諸島→塩竈ゆき≫
♪桂島(14:41発)⇒塩竈間 ※毎日運航・放送します
♪桂島(17:11発)⇒桂島間 ※土日祝日のみ運航・放送します
※詳細の内容 → 浦戸諸島HP

★NHK Eテレ「東北発★未来塾」で浦戸諸島が放送されます!
番組名:「東北発★未来塾」
放送日:2012年4月6日(金) よる11:30~11:50 NHK Eテレ(教育)
再放送:2012年4月7日(土) 午前11:20~11:40 NHK Eテレ(教育)
※番組の詳細内容⇒http://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/yotei/120406.htmlNHKHP
2012年04月03日
桂島うたプロジェクト放送のお知らせ
昨年から東北放送の朝の情報番組「ウォッチン!みやぎ」で度々放送されている
「桂島うたプロジェクト」のお知らせです。
★これまでのあらすじ★
そもそもの始まりは、「ウォッチン!みやぎ」で東日本大震災により大きな被害を受けた宮城県塩竈市にある浦戸諸島の様子を放送した際、桂島在住の内海さんというおばあちゃんが島への想いを綴った詩を番組内で紹介したことがきっかけとなる。
この放送を見かけ、強く感銘を受けた仙台在住のグループサウンズ”ザ・キャプテンズ”のヒザシさんが、内海さんに楽曲にしたいと申し出たことでこのプロジェクトがスタートする。
早速、ヒザシさんが桂島の内海さんにお願いに行ったときに内海さんは感激し、この詩は大ファンである加藤登紀子さんに歌ってもらうことを夢みて作ったものだと語る。
その想いを受けたヒザシさんは加藤登紀子さんに手紙を送り、これまでの経過と島の復興への想いを説明、曲の制作に参加してもらいたいことをお願いしたところ、加藤さんは快く承諾、プロジェクトに参加することとなった。
その後、曲は完成、ヒザシさんと加藤さんが桂島を訪れ、内海さんに完成した曲「わせねでや」を披露。
「わせねでや」の制作は、さらに気仙沼出身の歌手熊谷育美さんや邦楽ユニットの閃雷の皆さんなど、このプロジェクトに賛同するアーティストが加わり、CDのレコーディングが行われた。
そして、次なる展開は…。
ということで、続きは明日のTBC「ウォッチン!みやぎ」で放送されます。
お楽しみに!
放送時間は↓
★4月4日(水)朝7:50頃 東北放送 「ウォッチン!みやぎ」をご覧ください!
「桂島うたプロジェクト」のお知らせです。
★これまでのあらすじ★
そもそもの始まりは、「ウォッチン!みやぎ」で東日本大震災により大きな被害を受けた宮城県塩竈市にある浦戸諸島の様子を放送した際、桂島在住の内海さんというおばあちゃんが島への想いを綴った詩を番組内で紹介したことがきっかけとなる。
この放送を見かけ、強く感銘を受けた仙台在住のグループサウンズ”ザ・キャプテンズ”のヒザシさんが、内海さんに楽曲にしたいと申し出たことでこのプロジェクトがスタートする。
早速、ヒザシさんが桂島の内海さんにお願いに行ったときに内海さんは感激し、この詩は大ファンである加藤登紀子さんに歌ってもらうことを夢みて作ったものだと語る。
その想いを受けたヒザシさんは加藤登紀子さんに手紙を送り、これまでの経過と島の復興への想いを説明、曲の制作に参加してもらいたいことをお願いしたところ、加藤さんは快く承諾、プロジェクトに参加することとなった。
その後、曲は完成、ヒザシさんと加藤さんが桂島を訪れ、内海さんに完成した曲「わせねでや」を披露。
「わせねでや」の制作は、さらに気仙沼出身の歌手熊谷育美さんや邦楽ユニットの閃雷の皆さんなど、このプロジェクトに賛同するアーティストが加わり、CDのレコーディングが行われた。
そして、次なる展開は…。
ということで、続きは明日のTBC「ウォッチン!みやぎ」で放送されます。
お楽しみに!
放送時間は↓
★4月4日(水)朝7:50頃 東北放送 「ウォッチン!みやぎ」をご覧ください!