2014年08月25日
プチのりフェスティバルが開催されました!
平成26年8月24日(日)
浦戸諸島開発総合センター(野々島)で、
海苔づくしな「塩竈浦戸プチのりフェスティバル!」
が、開催されました!

ご来場いただきましたみなさま、本当にありがとうございました!

塩竈でのイベントでの司会と言えば、‘アサノ タケフミ さん’
アサノ タケフミさんには、のりレンジャーの歌も披露していただきました。


オープニングは、GENkidsによるダンス!
のり~のり~ のり~のり~
のりレンジャーもいっしょにダンスしました。

目玉企画 「のりのり弁当」写真コンテストには、たくさんの応募がありました!


優勝は、

名古屋市のカリメロまま様で~す!
食べるのがもったいない出来栄え!
ハンカチの絵付け体験では、こんなすばらしい作品が展示されていました。




楽しいイベントで、あっという間に終了しました。
浦戸諸島開発総合センター(野々島)で、
海苔づくしな「塩竈浦戸プチのりフェスティバル!」
が、開催されました!


ご来場いただきましたみなさま、本当にありがとうございました!
塩竈でのイベントでの司会と言えば、‘アサノ タケフミ さん’

アサノ タケフミさんには、のりレンジャーの歌も披露していただきました。
オープニングは、GENkidsによるダンス!
のり~のり~ のり~のり~
のりレンジャーもいっしょにダンスしました。
目玉企画 「のりのり弁当」写真コンテストには、たくさんの応募がありました!
名古屋市のカリメロまま様で~す!
食べるのがもったいない出来栄え!
ハンカチの絵付け体験では、こんなすばらしい作品が展示されていました。
フェイスペイントで、こんなにかわいいお顔になりました。
2014年08月19日
2014 桂島花火大会が終了しました!
2014 桂島花火大会が終了しました!
8月13日(水)、浦戸諸島にある桂島での花火大会、大勢の方にご来場いただきました。

桂島桟橋の会場には、ジュースやビールの飲み物のほか、地元の「ハモ」を使った炊き込みご飯も販売されました。
ハモを煮た汁を使って炊いたご飯は、格別です!

花火大会の前には、塩釜高校の吹奏楽部による演奏などのイベントが行われ、会場が熱気に包まれました。

そして、最高に盛り上がった中、メインイベントの花火が打ち上げられたのです!



もちろん、帰りの船は満員です!

8月13日(水)、浦戸諸島にある桂島での花火大会、大勢の方にご来場いただきました。
桂島桟橋の会場には、ジュースやビールの飲み物のほか、地元の「ハモ」を使った炊き込みご飯も販売されました。
ハモを煮た汁を使って炊いたご飯は、格別です!
花火大会の前には、塩釜高校の吹奏楽部による演奏などのイベントが行われ、会場が熱気に包まれました。
そして、最高に盛り上がった中、メインイベントの花火が打ち上げられたのです!
2014年08月13日
「塩竈浦戸プチのりフェスティバル」開催のお知らせ
海苔づくしな
「塩竈浦戸プチのりフェスティバル」
が開催されますよ~!
と き 平成26年8月24日(日) 10:15~
(塩竈市営汽船)
塩竈桟橋 9:30発 ⇒ 野々島 10:01着
ところ 浦戸諸島開発総合センター(野々島)
※事前のお申込みは必要ありません。
当日お越しください!
【目玉!企画】
「のりのり弁当」写真コンテスト
のりを使った手作りのお弁当のコンテスト!
順位はフェスティバル参加者の投票で決定!
[応募受付]
自作のお弁当を撮影し、はがきサイズにプリントしたものを、当日会場にて受付します!(10:30頃まで)
※都合により当日ご来場いただけない方は、郵送でも受付します。
(郵送先等は、下記「のりフェスティバル」ホームページでご確認ください!)
http://norifes.jimdo.com/ノリノリ弁当写真コンテスト/
(イベント内容)
*GENkidsによるダンス
*浦戸産海苔を使った創作料理の紹介と試食
*フェイスペンダント
ペインター:宮本悠合さん(石巻在住)
*ハンカチ絵付け体験(先着30名)・・・ゆるキャラの絵付けをします!
講師:市川弘子さん(市川紙店 代表取締役社長)
-材料費:200円-
*島のお母さんのふるまいごはん
*スイカ割り
など 盛りだくさん!!
市営汽船でのお帰りの便は、野々島 14:23発 ⇒ 塩竈桟橋 14:53着
野々島 16:53発 ⇒ 塩竈桟橋 17:24着 があります。
◆問い合わせ先:NPO法人 High-Five 電話 022-364-6566
「塩竈浦戸プチのりフェスティバル」
が開催されますよ~!
と き 平成26年8月24日(日) 10:15~
(塩竈市営汽船)
塩竈桟橋 9:30発 ⇒ 野々島 10:01着
ところ 浦戸諸島開発総合センター(野々島)
※事前のお申込みは必要ありません。
当日お越しください!
【目玉!企画】
「のりのり弁当」写真コンテスト

のりを使った手作りのお弁当のコンテスト!
順位はフェスティバル参加者の投票で決定!
[応募受付]
自作のお弁当を撮影し、はがきサイズにプリントしたものを、当日会場にて受付します!(10:30頃まで)
※都合により当日ご来場いただけない方は、郵送でも受付します。
(郵送先等は、下記「のりフェスティバル」ホームページでご確認ください!)
http://norifes.jimdo.com/ノリノリ弁当写真コンテスト/
(イベント内容)
*GENkidsによるダンス
*浦戸産海苔を使った創作料理の紹介と試食
*フェイスペンダント
ペインター:宮本悠合さん(石巻在住)
*ハンカチ絵付け体験(先着30名)・・・ゆるキャラの絵付けをします!
講師:市川弘子さん(市川紙店 代表取締役社長)
-材料費:200円-
*島のお母さんのふるまいごはん
*スイカ割り
など 盛りだくさん!!
市営汽船でのお帰りの便は、野々島 14:23発 ⇒ 塩竈桟橋 14:53着
野々島 16:53発 ⇒ 塩竈桟橋 17:24着 があります。
◆問い合わせ先:NPO法人 High-Five 電話 022-364-6566
2014年08月05日
フラワーアイランドで・・・
先日、浦戸諸島の野々島にある「フラワーアイランド」にラベンダーの様子を見に行きました。
咲いていますね~。

そんな中、何やら一生懸命に作業をしている人たちが・・・

よく見ると

ミツバチの飼育でした。
労協センター事業団の方たちで、“浦戸産のはちみつ”に挑戦しているそうです。
ミツバチさんが、ラベンダーからせっせと蜜を集めているそうです。

花から花へ・・・とは、よく言ったもので、本当に移動が早い。
浦戸産のハチミツ、楽しみです。
みなさんも、ぜひ「フラワーアイランド」に足を運んでください。
咲いていますね~。

そんな中、何やら一生懸命に作業をしている人たちが・・・
よく見ると
ミツバチの飼育でした。
労協センター事業団の方たちで、“浦戸産のはちみつ”に挑戦しているそうです。
ミツバチさんが、ラベンダーからせっせと蜜を集めているそうです。
花から花へ・・・とは、よく言ったもので、本当に移動が早い。
浦戸産のハチミツ、楽しみです。
みなさんも、ぜひ「フラワーアイランド」に足を運んでください。