2012年02月23日
3月の浦戸諸島イベント情報
”浦戸諸島に関連するイベント&復興活動情報”

★イベント「畑中みゆき 震災復興活動映画『雪海』上映&トークイベント」
≪パート1 / 2012年3月1日(木) ・昼の部14:00-16:30 ・夜の部18:00-20:30 塩竈市遊ホール 入場無料≫
≪パート2 / 2012年3月7日(水)・3月8日(木) せんだいメディアテーク「星空と路~3がつ11にちをわすれないために~≫
内容の詳細情報⇒ 「せんだいメディアテーク」HP
★イベント「スイセン・サミット」
≪2012年3月10日(土)開催 浦戸諸島 桂島≫
内容の詳細情報⇒ 「夢の愛ランド」HP
★イベント「復興凧揚げ大会」
≪2012年3月17日(土)開催 浦戸諸島 桂島(凧上げ)・野々島ブルーセンター(凧作り)≫
内容の詳細情報⇒ 「浦戸諸島」HP
★イベント~山形大学プレゼンツ~「浦戸諸島桂島観光復興支援ツアー」
≪2012年3月24日(土)~25日(日)に開催 浦戸諸島 桂島 ≫
日程等の証細情報⇒ 「YUM! 山形大学マガジン[ヤム!]」HP
→感謝
山形大学生の活動の様子http://www.yamagata-university.jp/enjoy/event/

★イベント「畑中みゆき 震災復興活動映画『雪海』上映&トークイベント」
≪パート1 / 2012年3月1日(木) ・昼の部14:00-16:30 ・夜の部18:00-20:30 塩竈市遊ホール 入場無料≫
≪パート2 / 2012年3月7日(水)・3月8日(木) せんだいメディアテーク「星空と路~3がつ11にちをわすれないために~≫
内容の詳細情報⇒ 「せんだいメディアテーク」HP
★イベント「スイセン・サミット」
≪2012年3月10日(土)開催 浦戸諸島 桂島≫
内容の詳細情報⇒ 「夢の愛ランド」HP
★イベント「復興凧揚げ大会」
≪2012年3月17日(土)開催 浦戸諸島 桂島(凧上げ)・野々島ブルーセンター(凧作り)≫
内容の詳細情報⇒ 「浦戸諸島」HP
★イベント~山形大学プレゼンツ~「浦戸諸島桂島観光復興支援ツアー」
≪2012年3月24日(土)~25日(日)に開催 浦戸諸島 桂島 ≫
日程等の証細情報⇒ 「YUM! 山形大学マガジン[ヤム!]」HP
→感謝

2012年02月14日
浦戸諸島の復旧状況
もうすぐ震災から1年になります。
塩竈市浦戸諸島では、
島民の皆さん、
そして、全国からの復旧作業員、ボランティアの皆さんなど、
多くの人の手によって復旧が進んでいます。

↑ 震災直後の桂島の海水浴場前の様子。現在では ↓

↑ 倒壊家屋など解体が進み、袋詰され、たくさん並んでいます。

↑ 同じく桂島の旧浦戸二小の下付近の震災直後の様子。現在は ↓


↑ こちらは震災直後の野々島の漁港付近の様子。現在では ↓

↑ 地盤沈下で冠水するため、大きな土のうを置いています。
家屋の解体作業が進んでいます。
今後も随時復旧状況をお知らせしていきます。
”浦戸諸島ニュース”
★浦戸諸島 寒風沢島がTVで放送されます!
番組名:「キャノンプレミアムアーカイブス~写真家たちの日本紀行~」
放送日:2012年2月18日(土) よる7:30~8:00 BSジャパン
再放送:2012年2月25日(土) 午後2:00~2:30 BSジャパン
※番組の詳細内容⇒http://www.bs-j.co.jp/shashinka/BSジャパンHP
塩竈市出身の写真家 平間至さんが、塩竈市内や思い出の地、浦戸 寒風沢島を訪れます。
塩竈市浦戸諸島では、
島民の皆さん、
そして、全国からの復旧作業員、ボランティアの皆さんなど、
多くの人の手によって復旧が進んでいます。

↑ 震災直後の桂島の海水浴場前の様子。現在では ↓

↑ 倒壊家屋など解体が進み、袋詰され、たくさん並んでいます。

↑ 同じく桂島の旧浦戸二小の下付近の震災直後の様子。現在は ↓


↑ こちらは震災直後の野々島の漁港付近の様子。現在では ↓

↑ 地盤沈下で冠水するため、大きな土のうを置いています。
家屋の解体作業が進んでいます。
今後も随時復旧状況をお知らせしていきます。

★浦戸諸島 寒風沢島がTVで放送されます!
番組名:「キャノンプレミアムアーカイブス~写真家たちの日本紀行~」
放送日:2012年2月18日(土) よる7:30~8:00 BSジャパン
再放送:2012年2月25日(土) 午後2:00~2:30 BSジャパン
※番組の詳細内容⇒http://www.bs-j.co.jp/shashinka/BSジャパンHP
塩竈市出身の写真家 平間至さんが、塩竈市内や思い出の地、浦戸 寒風沢島を訪れます。