2012年06月04日
寒風沢島 浦戸米の復活を目指して
塩竈市浦戸諸島は
海苔や牡蠣など海産物のイメージがありますが、
かつては半農半漁という自給自足の生活のスタイルがあり、
寒風沢島には今も水田があり稲作が行われてきました。
しかし、東日本大震災による津波で島の水田一帯は浸水してしまい、
のどかな風景は一変してしまいました。
そして今、美しい寒風沢の田んぼを再生しようと復興活動が取り組まれています。

震災前の秋の風景
★東日本大震災:浦戸寒風沢島でNPOが田植え 被災農地再生へ(2012年5月30日 毎日jpより)http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20120530ddlk04040024000c.html
★自給自足できる島づくり ~浦戸アイランド倶楽部の活動~(うらびと日記 NPO法人・顔晴れ塩釜ブログより)
http://m-urato.blogspot.jp/
★浦戸寒風沢における震災後初の田植え(ベイウェーブログ♪より)
http://baywave.jugem.jp/?eid=282
★「ふゆみずたんぼ」による被災水田の復興 ~NPO田んぼの活動~(NPO法人田んぼBLOGより)
http://npotambo.com/
★浦戸諸島 寒風沢の紹介~震災前のようす~(浦戸諸島HPより)
http://www.city.shiogama.miyagi.jp/urato/contents/viewpoint/index3.html
浦戸諸島に関するTV放送のお知らせ
★放送日時:6月6日(水)、6月13日(水)朝8時頃 TBC東北放送「ウォッチン!みやぎ」
桂島うたプロジェクト いよいよ「わせねでや」CD化に向けて塩竈文化大使の写真家 平間至さん
とのジャケット制作へ!
桂島うたプロジェクト:TBC東北放送HP
★放送日時:6月 9日(土) 10時05分~11時00分 NHK総合テレビ(東北6県のみ)
「きらり!えん旅 スペシャル~杉良太郎&伍代夏子 宮城・塩竈へ~」(再放送)
海苔や牡蠣など海産物のイメージがありますが、
かつては半農半漁という自給自足の生活のスタイルがあり、
寒風沢島には今も水田があり稲作が行われてきました。
しかし、東日本大震災による津波で島の水田一帯は浸水してしまい、
のどかな風景は一変してしまいました。
そして今、美しい寒風沢の田んぼを再生しようと復興活動が取り組まれています。

震災前の秋の風景
★東日本大震災:浦戸寒風沢島でNPOが田植え 被災農地再生へ(2012年5月30日 毎日jpより)http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20120530ddlk04040024000c.html
★自給自足できる島づくり ~浦戸アイランド倶楽部の活動~(うらびと日記 NPO法人・顔晴れ塩釜ブログより)
http://m-urato.blogspot.jp/
★浦戸寒風沢における震災後初の田植え(ベイウェーブログ♪より)
http://baywave.jugem.jp/?eid=282
★「ふゆみずたんぼ」による被災水田の復興 ~NPO田んぼの活動~(NPO法人田んぼBLOGより)
http://npotambo.com/
★浦戸諸島 寒風沢の紹介~震災前のようす~(浦戸諸島HPより)
http://www.city.shiogama.miyagi.jp/urato/contents/viewpoint/index3.html

★放送日時:6月6日(水)、6月13日(水)朝8時頃 TBC東北放送「ウォッチン!みやぎ」
桂島うたプロジェクト いよいよ「わせねでや」CD化に向けて塩竈文化大使の写真家 平間至さん
とのジャケット制作へ!
桂島うたプロジェクト:TBC東北放送HP
★放送日時:6月 9日(土) 10時05分~11時00分 NHK総合テレビ(東北6県のみ)
「きらり!えん旅 スペシャル~杉良太郎&伍代夏子 宮城・塩竈へ~」(再放送)
野々島で椿トンネルと柴田三兄妹が開催されます!
うらとのウラガワをのぞこう!「ノゾキミ展&報告会」開催について
第12回ふれあいサロンななはin野々島!が開催されます!
浦戸諸島フォトコンテストについて
浦戸諸島レポート紹介 2012夏
「わせねでや」CD発売しました!
うらとのウラガワをのぞこう!「ノゾキミ展&報告会」開催について
第12回ふれあいサロンななはin野々島!が開催されます!
浦戸諸島フォトコンテストについて
浦戸諸島レポート紹介 2012夏
「わせねでや」CD発売しました!
Posted by のんびり船長 at 23:06
│震災復興支援